目次
山手線をテーマにした廊下&執務スペース
執務スペースを案内してもらうために廊下を歩いていると、
突然、駅の構内が…!
南口を出てみると、
Booking.com駅もとい、執務スペースが出てきました!

下島さん
廊下と執務スペースは、山手線をイメージしています。

かしみん
だいぶ本格的ですね!でも、なぜ山手線なんですか?

下島さん
旅行するにせよ通勤するにせよ、東京の移動は山手線がキーポイントになってきます。だから、「旅をする」という意味を込めて山手線にしました。

かしみん
なぜBooking.com駅は、品川と五反田に挟まれているんですか?

下島さん
Booking.com駅がある場所は、本来の山手線でいうと大崎があります。

かしみん
ああ!オフィスが大崎にあるから、なんですね。
観光スポットを再現した会議室
次に案内してもらったのは、会議室。オフィスにはいくつかの会議室があり、どこも日本の観光スポットを再現しています。

下島さん
この会議室は、神社をイメージしています。インテリアにもこだわっていて、机の脚が鳥居になっているんですよ。

かしみん
本当だ!世界観がしっかりと表現されていますね。
▲東京タワーがメインの会議室「赤坂」。イスも東京タワーをイメージしています。
▲上野恩賜公園にある不忍池をテーマにした会議室「上野」。カーペットとイスで、蓮をイメージしています。

かしみん
会議室の壁紙の写真、どれもきれいに撮影されていますね。プロのカメラマンにオーダーしたんですか?

下島さん
写真は全て社員が撮影したものなんです。オフィスを作るとき、メンバーに写真を募集しました。

かしみん
そうなんですね!とても美しかったので驚きました。
高速道路をイメージした執務スペース
9階のオフィススペースも案内してもらいました。8階と同じように、9階にも執務スペースなどが広がっています。テーマは、高速道路。
道路や風除け、看板など、どれも本物みたい…!再現度が高すぎて、かなりテンションが上がります。もはやオフィスではなく、テーマパークのようです。
▲執務スペースの床にも高速道路が!

かしみん
なぜ、9階は高速道路をテーマにしたんですか?

下島さん
日本を旅するには、高速道路も欠かせない移動手段だからです。

かしみん
確かに、わたしも国内旅行をするときは、高速道路を使って車で移動します。

下島さん
長時間運転して疲れたときって、どこに立ち寄りますか?

かしみん
サービスエリアですね。

下島さん
実は、休憩スペースはサービスエリアをイメージしているんです。

下島さん
サービスエリアにあるような、ゆったりと落ち着けるカフェ空間をイメージしています。

かしみん
木目調がメインで、ほっこりとした雰囲気ですね。

下島さん
リラックスしてもらえるよう、本物の竹も使って「和」の要素を取り入れています。
▲休憩スペースの出口と執務スペースは、道路でつながっています
メンバーのためだけに作られたオフィス

かしみん
こんなにこだわったオフィスなら、来社するお客さんの評判も絶対高いですよね。

下島さん
このオフィス、基本的には、お客様の来社はありません。

かしみん
えっ…?

下島さん
このオフィスはあくまでも、コールセンター専用の場所なんです。なので、基本的に働いているメンバーしか内装を見ません。

かしみん
正直に言ってしまうと、外部からの評判アップや採用のためだと思いました…。どうしてメンバーしか来ないのに、オフィスにこだわられているんですか?

下島さん
会社は、働くメンバーがいるからこそ成り立ちます。そんな大切なメンバーに楽しく働いてもらいたいんです。

かしみん
従業員のためだけに作られたオフィスなんですね。

下島さん
はい。オフィスに誇りを持ってもらえるよう、社員に意見を募りながらオフィス作りをしました。だからこそ、社員が撮影した写真を会議室に使っているんです。

かしみん
みんなの思いが詰まったステキなオフィスですね。
第二弾の記事では、メンバーが働きやすい環境や制度について詳しく聞いてみましょう。お楽しみに!