今話題沸騰中のオフィスデリバリーサービス!おすすめ6選の紹介
今多くの企業で導入されているオフィスデリバリー。オフィスに居ながらレストランの美味しいランチが食べられるという何とも良いサービスです。最近ではその種類が豊富であることも話題に!今回はおすすめのサービス6選をご紹介します。
2018年02月05日
今多くの企業で導入されているオフィスデリバリー。オフィスに居ながらレストランの美味しいランチが食べられるという何とも良いサービスです。最近ではその種類が豊富であることも話題に!今回はおすすめのサービス6選をご紹介します。
2018年02月05日
目次
Oisixが提供するサービス「Salad Oisix for オフィス」。新鮮な野菜を使ったサラダをOisixスタッフが社内販売してくれるサービスです。社員の健康面での福利厚生などとしても使えます。
利用料金:導入料金0円、1食あたり700円程度
提供エリア:23区内
URL:http://shopping-tribe.com/news/6747/
オフィスおかんは、オフィスに設置した専用ボックスや冷蔵庫に1ヵ月以上保管できる健康的なお惣菜、ご飯、スープなどを常備する「ぷち社食サービス」です。企業側が月額の基本料金を負担することで社員は1食100円から購入することができます。
利用料金:月額30,000円~、1食100円~
提供エリア:東京、神奈川(一部)、埼玉(一部)、千葉(一部)
URL:https://office.okan.jp/
デリバリー型の社員食堂「シャショクル」。4,000種類以上のお弁当が毎日日替わりで提供される。導入費や固定費は無料で、デリバリー型の社員食堂のように利用することができるのが特徴です。
利用料金:1個500円~
提供エリア:関東、関西を中心とした全国主要都市
URL:https://shashokuru.com/
オフィスワーカーのために健康を作るお昼ご飯を提供する「bento.jp Daily」。bento.jp Dailyは、栄養バランスしっかりのお弁当を、ランチタイムのオフィスで社内販売する福利厚生サービス。事前予約や個数の集計も不要で、各社員様が当日商品を見て、気に入ったものがあれば購入するだけのシンプルなサービスです。
利用料金:月額固定費0円、購入分のみ支払い
提供エリア:渋谷区(渋谷,東,道玄坂,円山町,神泉町,桜丘町,南平台町,神南,宇田川町)、港区(六本木)
ごちクルは、企業向けのお弁当のケータリングデリバリーサービスです。7,000という豊富な種類と提供エリアが広いのが特徴です。
【ごちクル】
利用料金:500円~2,500円
提供エリア:日本全国
オフィスに居ながら新鮮な野菜やフルーツを食べることができるこちらのサービス。オフィスに冷蔵庫を設置してその中に常備するストック型のサービスです。
利用料金:1品100円~
提供エリア:日本全国
URL:http://www.officedeyasai.jp/
最近では食育という言葉も耳にする機会が増えました。現代人にとって食べるということは非常に大切なことですし、企業としても福利厚生としてサービスを導入している企業が増えています。