-
- オフィスデザイン
-
オフィスデザインをするメリットとは?その驚きの効果を解説

「デスクさえあれば、どんなオフィスでもいいの?」と考えている場合は、要注意です。実は、オフィスデザインが社員や会社の雰囲気に与える影響は、思っている以上に大きいのです。本記事では、オフィスデザインをするメリットや効果を徹底解説。社内と社外に与える効果を詳しく確認していきましょう。
目次
オフィスデザインの従業員に期待できる効果やメリット
フリーランス・業務委託・リモート勤務など、働き方の多様化が進むなかで、近年オフィスデザインの持つ役割は非常に大きくなってきました。ただ「イスとデスクが置かれた作業スペース」として捉えるのではなく、「一人ひとりに寄り添う空間」へと発展してきたのです。
オフィスデザインの重要性が説かれるようになって以来、大手企業でも社外にサテライトオフィスを用意して、社員同士のコミュニケーション時間の増加やモチベーションが高まる空間を作るようになりました。
では、優れたオフィスデザインは従業員にどのような効果を与えるのでしょうか。
従業員のストレスの軽減
仕事をしている人は、どんな人でも大なり小なりストレスを感じているはずです。少しのプレッシャーや緊張は業務を遂行するうえで良いエッセンスになりえますが、過度なストレスがかかってしまうと従業員のパフォーマンスが低下してしまいます。
従業員の視点に立った機能的で使いやすいオフィスデザインは、その場にいる人々のストレスを軽減させる効果があります。オフィスデザインを考える際には、「なにが従業員のストレスに繋がっているのか」「どんな箇所を改善するべきか」を考えていきましょう。
【従業員のストレスの原因となりうる要素(例)】
- 不愉快な匂い
- 大きな音
- 適切でない室温や湿度
- タバコの煙を含む、空気環境
- 明るさ
- 隣の社員との距離感やデスクの近さ
従業員のモチベーションや生産性アップ
正社員としてオフィスで働いている場合、平均8~10時間以上をオフィスで過ごします。1日の3分の1以上を過ごす空間だからこそ、オフィスデザインを整えて、快適な環境を作っていく必要があるのです。
快適なオフィスは、社員のモチベーションや生産性の向上にも効果が期待できます。社員の持っている能力を最大限引き出してくれるメリットもあるため、結果的に企業の業績アップにも繋がるのです。
従業員同士のコミュニケーションの活性化
チームの成績や企業の業績アップのためには、社員同士の密なコミュニケーションが求められます。お互いに疑問や感謝を伝え合いながら、より良いサービスを生み出すためにコミュニケーションを活性化させていきましょう。
社員間のコミュニケーションを活発化させるためには、自然と会話が弾むようなオフィスデザインが役立ちます。近年増加しているオープンスペース・リフレッシュスペース・マグネットスペースを導入して、快適な空間を整えていきましょう。
【社員同士のコミュニケーション活性化で得られるメリット(例)】
- 新しいアイデアの誕生、発展
- チームの問題点の可視化
- お互いの進捗状況把握や管理
有能な新入社員の採用
オフィスデザインの重要性が高まるにつれて、「オフィスデザイン=企業の魅力のひとつ」と捉えられるようになりました。これまでは福利厚生・給与・賞与・年間休日・業務内容などが企業の魅力として判断される項目でしたが、現在ではオフィスデザインも大きな魅力の要素なのです。
実際にインターン生や就活生に企業の魅力を伺ったところ、学生が「オフィスの内装、外装」と答えることもしばしば。オフィスデザインやオフィスのキレイさは、優秀な人材を採用する際にも役立つものなのです。
有能な社員を採用することは、企業やチームの成長にも繋がります。採用シーンで他企業との差別化を図るためにも、オフィスデザインにはこだわっていきましょう。
オフィスデザインの社外へ期待できるメリットや効果
前述したように、オフィスデザインは「社員のモチベーションや生産性向上」や「有能な人材の確保」など、さまざまなメリットがあります。加えて、社外のクライアントやお客様に対してもメリットや効果が期待できるのです。
最後に、オフィスデザインが社外に与えるメリットや効果を確認しましょう。
お客様が快適に過ごすことができる
快適なオフィスは、会社を訪れたクライアントやお客様にも喜ばれます。お客様に安らぎや落ち着きを与えられるので、コミュニケーションを生み出すきっかけにもなるはずです。
お客様が快適さを感じる空間を作るためには、応接間・エントランス・待合室のデザインにこだわっていきましょう。
企業イメージの定着
人が抱くイメージは「視覚的要素」によって構成される部分が多いもの。魅力的なオフィスデザインは、オフィスを訪れた相手からの企業イメージを定着させる効果もあります。
「〇〇会社は、緑豊かで落ち着くオフィス」「△△商事は、高級感のある上質なオフィス」といったように、企業とオフィスデザインを結びつけてくれるのです。
メリットばかりのオフィスデザインを行って働き方改革をしよう
本記事でご紹介したとおり、オフィスデザインには社員の生産性向上や企業イメージ定着などのメリットがあります。
企業全体で成長し続けるためにも、オフィスデザインを行って、快適なオフィスと働き方を確立させていきましょう。