関連サービス

はたらくひとにとってのIBASHO=オフィスに
込められた想いを載せる情報メディア

オフィスデザイン

クリエイティブな刺激を感じる!アート作品や展示が印象的なオフィスを持つ企業5選

クリエイティブな刺激を感じる!アート作品や展示が印象的なオフィスを持つ企業5選

近年、オフィスは単なる作業場としてではなく、企業の文化や価値観を体現し、従業員の創造性を刺激する場所として、新たな価値を生む重要な役割を担うようになりました。その中で、オフィスデザインに積極的にアート作品を取り入れる動きが注目を集めています。本記事では、アートを活用し、人々の感性を刺激するようなクリエイティブなオフィスデザインを取り入れた企業を5つ厳選してご紹介します。

IBASHO.が選ぶアートが印象的だったオフィス

ウォールアートやネオンサイン、オブジェなど、様々な形でオフィス空間に融合するアート。
ここからは、オフィスデザインにアートを取り入れることでクリエイティブな空間づくりに成功している企業をご紹介していきます。

グリー株式会社

SNSやゲーム、アニメ、メタバース、DX、投資など、インターネットを通じて多様なエンターテイメント事業を展開しているグリーグループ。2022年に移転した六本木ヒルズゲートタワーの本社オフィスは、6フロア(10,440㎡)の広々としたビル内の随所に刺激的なアート作品が散りばめられた内装デザインが施されています。ゲームの世界へ没入していくような色とりどりのキャラクターが描かれたウォールアートや、サイバーパンクな街並みを彷彿とさせるネオンサインなど、各階・各エリアにはそれぞれの用途・役割と調和した作品群を配置。新オフィスの写真を見て入社を決めたという声にも納得の、高い完成度で独自の世界観を構築しています。

同社のオフィスプロジェクトのコンセプトは「従業員のためのオフィス」。働く人のクリエイティブな感性を刺激すると同時に、チームビルディングや企業文化の醸成が自然と促されるような空間表現を目指しています。ふんだんにアートを取り入れても、単なる奇抜なオフィスに転じないのは、オフィスとして高い機能性や快適性、業務効率性の追求を優先し、それに合わせて戦略的にアートを取り入れる絶妙なバランス感覚によるものでしょう。

グリー株式会社
関連記事
数々のアートが印象的!従業員の働きやすさを考えたグリーグループのオフィス見学ツアー

続きを読む

株式会社ワンキャリア

モダンなリビングルーム

低い精度で自動的に生成された説明

就活サイト「ONE CARRER」をはじめ、HR領域で様々なITサービスを提供している株式会社ワンキャリア。渋谷インフォスタワー内3フロアを占めるオフィスは「人が主役」をコンセプトに設計された空間。各所に様々な光の演出が施されており、それら一つひとつから「人に光をあてる」という強いメッセージを読み取ることができます。

天井照明を放射線状に走らせて視線を誘導をしたり、光が当たることで文字が浮き上がるように壁に掘り込みを施したり。さらには各エリアの用途に応じて照明の色温度も変えるといった演出は、オフィス全体がまるで光のギャラリーのよう。光のトンネルの先で来訪客を迎えるエントランスの巨大モニュメントは、撮影スポットとして来訪客に楽しんでもらえるように光や色味を細かく調整して生まれた渾身の作品です。ミニマルでシンプルな空間だからこそ光が際立ち、考え抜かれた光の演出が働く人の創造性を刺激して、柔軟な感性がのびのびと躍動する空間を生む。オフィス×アートに対する新たなアプローチ法として、同社の手法はおおいに参考になるはずです。

関連記事
さまざまな「光」の演出が印象的な空間を演出。ワンキャリアのオフィス見学ツアー

続きを読む

オシロ株式会社

ダイニングルームの一角

中程度の精度で自動的に生成された説明

クリエイターやブランドが持つこだわりの世界観を共有するコミュニティを構築するオンラインプラットフォーム「OSHIRO」の開発・提供を行うオシロ株式会社。アトリエと呼ばれる同社の新オフィスには、クリエイティブで強い組織づくりを促す様々な工夫が施されています。まず同社のオフィスの最大の特徴は、5メートルという高い天井が生み出す広くゆったりとした空間です。創造的な思考の拡大・深化を促す効果があるとされる「カテドラル効果」を取り入れることで、個人のクリエイティブな思考力を鍛えるだけでなく、チームビルディングにおいても、自由な発想を活発に交わし合い昇華し合えるような組織の活性化を図っています。

広々としたオフィス内の至る所には、学生やアーティストの卵たちの作品を中心に、様々な作品が置かれており、中でも一際目を引くのがエントランスを入ってすぐの場所にある大きな卵のような真っ白のオブジェ。数々の作品たちは、「クリエイティブなコミュニティを創出することで、日本を芸術文化大国にする」ことをミッションに掲げる同社の代表自身が若手アーティストやクリエイターを支援するために長年集めてきたものです。この場所で働くことで、従業員の感性が研ぎ澄まされ、事業のビジョンやミッションに対する理解が深まり、さらなる事業成長が促されるといった好循環がイメージできるオフィスですね。

関連記事
目指すは「オシロのお城」。情熱をかけたこだわりの新オフィス見学ツアー

続きを読む

株式会社博展

屋内, 人, テーブル, 天井 が含まれている画像

自動的に生成された説明

「人や社会を動かすような体験を創造する」ことをミッションとし、自社のことをコミュニケーションデザインカンパニーと表現する株式会社博展。プロモーションイベントや展示会の企画・制作を行う同社のオフィスは、クリエイターの感性が詰め込まれたアートギャラリーのような洗練された空間です。ワンフロアのフラットな空間は、エントランスから執務エリア、会議エリア、カフェとそれぞれのエリアで「つながる」を軸とした空間表現が追求されており、無駄のない機能的な空間の中に紫のソファやピンクの集中ブースなどの家具がアクセントとして配置されています。さらに社内のクリエイターたちの手がけたアート作品が随所に散りばめられ、それらが互いに作用し合いオフィス全体をより高感度な空間へと押し上げています。

エントランスを入ってすぐに設けられた「CANVAS(キャンバス)」と呼ばれるエリアには、これまで同社が手がけてきた様々な展示物が飾られており、来訪客はもちろん従業員にとっても会話のきっかけが生まれるギャラリースペースとなっています。ゆるやかに近づいたり交差したりする有機的なコミュニケーションを誘発する空間設計は、常に新たな視点での「つながり」を提案する同社の事業内容はもちろん、企業文化や価値観も内包しています。クリエイターファーストで設計された空間は、従業員一人ひとりが仕事を通じて創造性を互いにブラッシュアップできるオフィスのお手本となるでしょう。

博展
関連記事
注目のミドルベンチャー経営者に聞く!オフィス構築#6 博展社 原田 淳氏

続きを読む

NHN JAPAN株式会社

壁に飾られた現代美術家・村上隆さんの作品 © 2010 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.

韓国のグローバルIT企業 NHN Corporationの日本法人であるNHN JAPAN株式会社の自社ビル「NHN アトリエ」。デザインには自然と芸術の要素が取り入れられており、1階のロビー、カフェ、ライブラリースペースにこのコンセプトが体現されています。「アトリエ」という名前は、すべての従業員にとって創造的な作業環境を表すために選ばれました。

明るくて居心地のいい空間には緑がたくさんあり、「自然とアートの調和」が伝わってきます。また、人が繋がる場所、コミュニケーションの中心地であるカフェには現代美術家・村上隆さんの作品や宮島達男さんの作品などさまざまなアート作品が飾られています。

これらのアート作品は単なる装飾ではなく従業員の創造性を刺激し、新たなアイデアを生み出すための触媒として機能しています。オフィス環境にアートを取り入れることで日常的に美的感覚を磨き、感性を豊かにすることができるでしょう。

NHN JAPAN株式会社
関連記事
従業員みんながクリエイティブに働ける
「アトリエ」を自社ビルの名前に。
NHN JAPANのオフィスツアー

続きを読む

「好き」や「いいね」の感覚を大切に、まずはひとつ、アートな要素をオフィスに取り入れてみよう

アートは、オフィス空間の雰囲気や印象がガラリと変え、そこで働く人々の心理状態にも大きな影響を及ぼします。注目を集めている「オフィス×アート」の効果を自社でも取り入れたいと感じている方が少なくない一方で、導入を躊躇しているケースも珍しくありません。

もしも今、「オフィス×アート」に少しでも興味があるのなら、あまり難しく考えず、「こんなデザインいいな」や「この作品好きだな」と思うものをひとつから取り入れることをおすすめします。そうやってフランクにアートと接する機会を増やしていくことで、アートに対する心理的な敷居の高さが解消されていき、アートに対する感度が高まっていくでしょう。そして、自社の課題や価値観とマッチした作品や導入方法をより的確に選べるようになるはずです。肩の力を抜いて、アートのあるオフィス空間づくりをプロセスごと楽しんでくださいね。

オフィスにアートを取り入れる効果とは?空間づくりのポイントを紹介
関連記事
オフィスにアートを取り入れる効果とは?空間づくりのポイントを紹介

続きを読む

ランキング (全体)