- 働き方・キャリア
-
上手なスキマ時間の使い方|デキル人はすでに実践している!5つのポイント
社会人になるとなかなか時間がとれない・・なんて悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。また毎日通勤時間や移動時間、待ち時間を持て余してしまうという話しもよく耳にします。今回は、「スキマ時間」を有効活用できるおすすの過ごし方をご紹介します。
そもそもスキマ時間って何?
スキマ時間とは、移動中や仕事と仕事の合間など、スケジュールの中で空いた短い時間のことを指します。その名の通り隙間程度に生まれた僅かな間ですが、仕事を効率的に回しプライベートとの両立を図りたい人が増えている今だからこそ、この隙間時間をいかに有効に使うかに注目が集まっています。
スキマ時間って具体的に言うと
・通勤中のスキマ時間
・外出前のスキマ時間
・移動中のスキマ時間
・ランチタイムのスキマ時間
・返信待ちのスキマ時間
スキマ時間を有効活用するとこんなメリットが
■プライベートな時間が確保できる
スキマ時間を有効活用することでプライベートな時間を確保できます。普段であれば移動中などのスキマ時間にやらない業務をスキマ時間を活用することで残業が減ります。その結果早く帰ることができ、ワークライフバランスの確率に繋がります。
■1日のスケジュールが立てやすくなる
待ち時間や空いた時間でも資格取得のための勉強や細かい業務などにあてられるため、細かく1日のスケジュールが立てられます。そのため、計画的に仕事や勉強が進められます。
■ムダな時間に対するストレスがなくなる
なかには移動時間や待ち時間を「ムダな時間」だとストレスに感じること方もいるでしょう。しかし、ムダな時間=スキマ時間として有効活用することでストレスもなくなります。
ここで差がつく!スキマ時間を上手に使うための5つのポイント
①スキマ時間を「見える化」しておく
漠然と空いた時間としてスキマ時間を把握するのではなく、1日に自分には何時間程スキマ時間として使える時間があるか把握することが重要です。
まず1日の行動スケジュールを1時間ごとに区切って紙に書きだし、どの程度のスキマ時間があるか確認しましょう。
②スキマ時間にするTODOリストを作る
急にスキマ時間ができた時のために、スキマ時間で出来るTODOリストを作っておきましょう。その際にはそれぞれのタスクの優先度を明確にすることと、所要時間なども把握しましょう。
③スキマ時間で勉強が出来るように準備をしておく
スキマ時間を資格取得のための勉強時間として使いたいという方も多いのではないでしょうか。スキマ時間では、暗記物や一問一答などなどの勉強時間としては最適です。しかし長文読解などを始めしまうと時間が足りず、途中で終わってしまったりしまうこともあるため、前もって準備をしておきましょう。
④スキマ時間をリラックスタイムとして使う
スキマ時間にタスクを全て入れて詰め込み過ぎないこともポイントです。スキマ時間を有効活用できるのは業務と業務の間の移動時間や待ち時間ですので、スキマ時間に労力を使い切ってしまっては本末転倒です。
⑤アプリも有効活用する
最近ではスキマ時間に使えるアプリが多く開発されています。資格取得用アプリ、読書用アプリ、趣味用アプリなどその種類も様々です。またアプリは、携帯があれば使えるため荷物としてもかさばらず、移動中などにもオススメです。
最後に
ここまでスキマ時間についてご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。スキマ時間の有効活用は、プライベートの充実にも繋がります。是非今回ご紹介した内容を参考に、日々の生活を充実させて下さい。