関連サービス

はたらくひとにとってのIBASHO=オフィスに
込められた想いを載せる情報メディア

その他

ファミリーデーをするメリットとは?おすすめの企画や導入事例

近年、「ファミリーデー」を取り入れる企業が増えつつあります。
そこで、本記事ではファミリーデーとはなんなのか、どのようなメリットがあるのか、実際に導入している企業の事例についてご紹介していきます。

ファミリーデーとは?

ファミリーデーとは、社員の家族を職場に招き、家族からの職場や仕事内容に対する理解を深めたり、同僚家族と親睦を深める取り組みのことを指します。

ファミリーデーをするメリット

子供の写真

では、ファミリーデーを導入することでどのようなメリットが得られるのでしょうか。

従業員のモチベーションアップ

「どんな仕事をしているのか」「一緒に働いている同僚はどんな人なのか」等、自分の仕事を家族に理解してもらえるというのは大きなメリットといえるでしょう。

仕事で帰るのが遅い日も、仕事内容が分からなければ「遅くまで何しているの?」と思うところも、職場への理解を得ることで「遅くまでお疲れ様」という考え方に変わるでしょう。
また、社員にとっても家族から理解され応援されることは、働くことに対するモチベーションのアップへと繋がっていきます。

社員同士の結束力の強化

なかなか触れ合う機会のない同僚家族とも交流することによって、互いに大切な家族がいることを改めて認識することができます。

それぞれの家庭の背景を知ることによって、家庭事情による急な欠勤や早退といった場合にも互いにカバーし合える環境を作ることに繋がります。

そうすることでワークライフバランスが推進され、働きやすい環境づくりがなされていくでしょう。
また、普段の上司や同僚とは違った意外な一面が垣間見れるかもしれません。

企業イメージの向上

社員だけでなく家族にもサービスや商品を理解してもらいファンになってもらうことによって、企業価値の向上に繋がります。

また、ファミリーデーを実施したことを自社のHPやブログ、求人媒体などに掲載することで企業イメージの向上に繋げる狙いもあります。

子供に社会を知るきっかけを与える

実際に親が働いている場を見られる機会というのは、子供にとって貴重な体験で、家とは違った両親の一面を見ることができます。

また、子供にとって社会に触れることで自分の将来を考えるきっかけにもなります。
そういったことから家庭での会話が広がるというメリットも得られるでしょう。

すぐに実践できる「ファミリーデー」

それでは、ファミリーデーを実施するに当たって、どのような内容にすればいいのでしょうか。

まずは装飾

バルーンアート

手軽に華やかにできるバルーンアートなら、普段は殺風景な会議室でも子供がワクワクするような空間に演出することができます。
使用した風船は帰りに子供達へのお土産としてプレゼントするのもおすすめです。

ペーパーフラワー

大きくてインパクトのあるペーパーフラワーやペーパーポンポンを使えば一気に華やかな空間になります。
簡単に作ることができて、コストパフォーマンスがいいのも魅力でしょう。

素材は100円均一などで購入することができます。
壁に貼ったり、天井から吊るしたりするのがおすすめです。

フォトブース

企業のマスコットキャラクターのパネル顔ハメパネルなどを設置して、記念写真を撮影できるスポットを作るのもおすすめです。

その場ですぐに渡すことのできるチェキカメラを利用して、写真をデコレーションできるブースがあっても良さそうですね。

企画も練ろう

企業紹介

どんな会社なのか、どんな事業を行なっているのかを紹介するとともに、日常の仕事風景を映像化したりスライドショーにしたものなども合わせて紹介してみてはどうでしょうか。

家族が普段どんな風に働いているのかがわかる機会というのは意外と少ないと思います。

職場見学

工場などで実際に働いているところを見学できるような企業の場合は、見学ツアーを組んでみてもいいでしょう。

普段家ではあまり見ることのできない家族の真剣な一面が見られることで、子供達からの見る目も変わるかもしれません。

一日社員証や名刺の配布

1日限定の社員証オリジナルの名刺を作って配布することで社員気分を味わってもらうのはどうでしょうか。

社員証や名刺に顔写真が入っているタイプの企業であれば事前に写真をもらって、それをデザインしたもので作ればより盛り上がりそうです。

お仕事体験ワークショップ

製品を作る簡単な機械操作など、子供でもできそうな体験イベントがあると盛り上がります。
製品そのものだったり、製品を使って何か作る企画だったり、企業の取り扱っている内容に触れられる企画が1つあるとより理解や関心が深まるでしょう。

スタンプラリー

用意されたいくつかのブースを周り、全箇所のスタンプを集めた最終地点でお菓子の詰め合わせ会社のノベルティグッズをプレゼントするのもいいでしょう。
スタンプを役職者の印鑑にする、なんていうのも面白いかもしれません。

キッズブース

まだ小さいお子さんがいる家庭の場合、連れて説明を聞くのも大変なので、一箇所子供が自由に遊べるキッズスペースがあると助かります。

また、オムツ替えや授乳スペースとして使える場所を鍵がかけられる部屋、もしくはブラインドやカーテンなどで仕切った場所で確保しておくと親切でしょう。

お土産

Tシャツやショッピングバッグなどの企業のオリジナルノベルティグッズやお菓子を用意してみてはどうでしょうか。
ステッカーのような薄いものは給料袋に入れて渡す演出をすると盛り上がりそうです

ファミリーデーを開催する時の注意点

PCを触る赤ちゃん

事前ヒアリングをする

ファミリーデーを開催するに当たって、事前に社内へヒアリングしておく必要があります。

開催日時
ファミリーデーですから、なるべく多くの家族が集まれる日程に配慮した方が良いでしょう。

実施したいイベント
どんなところを家族にみてもらいたいのかなど、社員からも案を募るとより良いイベントになるでしょう。

招待する家族の人数
おおよその人数が分かれば、食事やグッズ、お土産などの準備の際にも目安にすることができます。

招待する家族の年齢
参加する子供たちの年齢が分かっていれば、年齢に合わせたコンテンツ設定や施設設備の準備を行うことができます。

セキュリティ面

普段社内に入れない人たちが社内へ入ってくることになるため、情報漏洩などのアクシデントが無いように対応する必要があります。
社内に機密情報や内部情報などが保管されている場合には、家族が立ち入るエリアから置き場を変更する、もしくは立ち入れないエリアを設定するなど、管理をしておかなければなりません。

出勤の扱い

ファミリーデーを勤務時間内に実施するのであれば、それは勤務時間として扱うべきでしょう。
また、午前半日にファミリーデーを行い、午後の半日については、そのまま家族と帰宅するなど家族の時間を取りたいと思う社員もいるかもしれません。

その場合は、どのような扱いにするのかなど、検討する必要があります。
月の最終金曜日「プレミアムフライデー」と繋げて開催するというのも一つの方法としてあるでしょう。

1 2

ランキング (全体)