朝活 朝ごはん

vol.  
今日から始める『朝活』│朝にやるおすすめな活動12個と成功の秘訣

この物件の関連情報

「早起きは三文の得」という言葉がありますが、朝早く起きると本当にいいことがあるのでしょうか?
今回は『朝活』のメリットや効果、具体的に何をすればいいのかをご紹介します。長続きするために、成功させる秘訣もチェックしてくださいね。

2018年05月16日


この記事を読むのに必要な時間は約 3 分です。

朝活を成功させる秘訣

朝活を成功させるには、早起きをすること、そしてそれを継続することが必要になってきます。夜型の人が急に早起きをしようと思ってもなかなかできないでしょう。挫折せずに朝活を続けるためにはどのようにすればいいのか、成功させる秘訣についてご紹介します。

寝る前の習慣を見直す

眠る美女
朝スッキリと目覚めるためには睡眠の質を上げることが必要不可欠です。
・睡眠前にPCやスマホ、タブレットの画面を見ない
・寝室は灯りを消して寝る
食事は睡眠の3時間前までに済ませる
入浴は睡眠の1時間前までに済ませる
これらの項目を抑えるだけで睡眠の質は上昇し、朝スッキリと目覚められるようになると言われています。

起きる時間だけでなく寝る時間を意識する

朝活と言うと、最初はどうしても朝早く起きることだけを考えてしまいがちですが、「寝る時間」についても意識することが重要です。
人の睡眠時間は体内時計サイクルで決まっており、大幅に変わるものではありません。つまり、早く寝ればそれだけ早く起きられるようになるものなのです。
寝る時間を変えずに、起きる時間だけを早くしても、日中眠くなってしまい生産性が落ちてしまいます。
朝が弱いと苦手意識を持っている人は、「◯時に寝る」という時間を決めることからスタートしましょう。

朝起きたら体を起こす行動をする

日光浴 植物 グリーン
人の体は日光を浴びると活動モードに入ると言われています。起きたらまずはカーテンを開けて外の光を浴びて体にスイッチを入れてあげましょう
日光を浴びる以外には、
シャワーを浴びる
冷たい水で顔を洗う
・ベッドの中で軽く体を動かす
といった行動も効果的だと言われています。

まとめ

無理な朝活を始めようと思ってもなかなか続けられるものではありません。少しずつ自分の時間を見直して、あれもこれもやろうとするのではなく、何か一つに絞って取り組むことをおすすめします。
ぜひ朝の時間を生かして、より充実した生活を送れるように工夫してみてはどうでしょうか。

1 2

この記事を書いた人

IBASHO編集部

オフィスで働くことをもっとたのしく・働く場所としてもっと快適に。「はたらく人を幸せにするメディア」IBASHOを運営しています。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
オフィス賃貸・物件紹介サイト Runway

この記事を書いた人

IBASHO編集部

オフィスで働くことをもっとたのしく・働く場所としてもっと快適に。「はたらく人を幸せにするメディア」IBASHOを運営しています。
オフィス取材を希望する方はこちら!!